

仕事帰りにちょっと楽器を吹きたい…
学生時代の音楽仲間と、もう一度ステージに立ちたい…
そんな想い、ありませんか?
こんにちは!群馬県在住の社会人ライターです。
今回は、社会人でも気軽に参加できる【群馬県の吹奏楽団】をご紹介します♪
社会人にこそおすすめ!気軽に音楽を楽しめる場所「楽団みやま」
「仕事が忙しいけど、音楽から離れたくない」
「定期的な練習は難しいけど、楽器は続けたい」
そんな方にぴったりなのが、自由参加型や月イチ開催の吹奏楽団!
群馬県内には、社会人でも無理なく参加できる吹奏楽団がありますが、こちらの記事では我らが「楽団みやま」をご紹介andおすすめします!
気軽に参加できる理由3つ!
① 月に1回の参加でOK!
「月1」の練習スケジュール。無理なく続けられるのが魅力です。
② 都合の良い時だけ参加でOK!
予定が合う日だけ参加する“自由参加型”は気軽に参加できると好評です。
③ みんな音楽が大好き!温かい雰囲気
中学生から高校生、社会人同士、気を張らずに音楽を楽しめる雰囲気。楽器初心者やブランクありの方も大歓迎です!
SNSでも話題! #群馬吹奏楽団 #社会人楽団 #音楽仲間と再会
最近では、SNSで「#群馬吹奏楽団」「#社会人楽団」などのハッシュタグを検索すると、練習風景や演奏会の様子がたくさんシェアされています♪
「こんな吹奏楽団あるんだ!」
「音楽やっててよかった」
そんな投稿が、毎日の元気をくれますよ。
不定期にプロの音楽家とコラボしてます
音楽家のプロと一緒に演奏したり、ご本人の曲をご本人の指揮で演奏できる機会もあります!!

⬆2024年8月はトロンボーン奏者・作編曲家・指揮者でご活躍のAKI-Cさんと✨

⬆2025年5月は、2019年全日本吹奏楽コンクールの課題曲となった「マーチ エイプリル・リーフ」の作曲者、近藤悠介先生のご指導・指揮で練習&演奏をしました🍀
まとめ|楽器がある毎日は、ちょっと豊か。
群馬県には、社会人になっても“気軽”に音楽とつながれる場所があります。
勇気を出して一歩ふみ出せば、新しい仲間と音楽の時間が待っています。
\ あなたも、もう一度音楽はじめませんか? /
#群馬県 #吹奏楽団 #社会人 #気軽に参加 #音楽仲間募集中
気になる方は公式LINEをのぞいてみてください👀✨